MENU

ニュース

Twitter開設しました
2023.04.15

高橋秋和建設のTwitterを開設しました。
会社情報、最新のご案内等ツイート致します。

水中写真を3D化しました。
2023.04.06

ROVにて水中撮影したものを、合成し3D化しました。
水中構造物調査に動画を追加しました。

水中ドローンスクール講習日程
2023.03.07

令和5年4月の講習日程を掲載しました。

日本水中ドローン協会facebook
2022.12.23

日本水中ドローン協会のfacebookに当社の取り組みが掲載されております。

ー →→→ https://www.facebook.com/japanunderwaterdrone ←←← ー

令和4年12月17日読売新聞掲載記事
2022.12.18

当社の取り組みが、読売新聞に掲載されました。
また、水中構造物調査に動画を追加しましました。2022年度に実施した水中構造物調査を約6分にまとめましたのでご覧ください。
また、以前さきがけ新聞に掲載された記事もご覧ください。

ホームページを更新しました。
2022.12.15

社内の雰囲気が伝わるよう、ホームページを更新しました。
主な更新は、リクルート関連とROV事業インストラクター紹介となります。
現場リポートは、随時更新いたします。

水中構造物調査にダム調査の映像を追加しました。
2022.11.30

東北地方整備局玉川ダム管理所の協力を得てダムの導水管呑口を試験フィールドとしてROVを潜航させました。
導水管呑口は水深-65mと深く、浮遊物及び透視度が心配されましたが、ROV搭載の標準ライトの他、オプションの12000ルーメンのLEDライトを追加しました。水深-65mにおいてもはっきりとした映像が撮れ、ダムの調査でも有効に活用できる事が実証されました。
潜水士では調査が困難な場所においてROVを活用する事により、長時間に渡る調査確認が可能となります。

水中ドローン事業→水中構造物調査からご覧ください。

ホームページ更新作業中です。
2022.11.26

ただいま、ホームページ更新作業中です。
会社内容をわかりやすく、また雰囲気も伝わりやすいよう制作しております。
近々、更新しますのでご期待ください。
また、会社に新たに看板を設置しました。

ホームページを更新しました。
2022.11.17

メニューに社会貢献活動を追加しました。
高橋秋和建設株式会社 一般事業主行動計画を掲載しました。

水中ドローン操縦体験会を開催しました。
2022.10.22

令和4年10月13日、地元の西目高校、由利工業高校の生徒を対象に水中ドローン操縦体験会を行いました。
西目海洋センターB&Gのプールをお借りし、CHASING M2とPROを使用し、操縦をしてもらいました。併せて、水中ドローンの活用方法や測量技術も講演させていただきました。
生徒達は飲み込みも早く、容易に操縦しており若者の柔軟性に驚かされました。
次回は、小中学生を対象に実施したいと考えております。

ページのトップへ