Chasing M2及びChasing M2Proにて業務を行っておりましたが、この度産業用ROV、Blue Robotics社「BlueROV2」を導入致しました。
イメージングソナーPing360を装備し、濁度がある水中でも対象物の距離と位置がわかるようになりました。
また音波を利用した水中GPSも搭載しました。
この装置によりROVの位置情報を軽度緯度で把握でき、目的地までの移動が地図上で表示されるため移動が容易になります。
BlueROV2による受講も可能です。
令和5年度工事実績に受注工事を追加しました。
国土交通省秋田港湾事務所発注
秋田港外港地区防波堤(南)(改良)外被覆工事
ほか2件
令和5年9月2日(土)「水中ドローンで知る私たちの海」と市の事業、元気な地域づくりチャレンジ「きれいな海岸 西目散歩 クリーン大作戦」を西目漁港にて開催しました。
当日はあいにくの雨でしたが、秋田県水産振興センターの協力を得て稚魚2000匹の放流を行いました。また秋田県立大学 境准教授による海洋プラスチックゴミ問題について西目小学生の皆さんと勉強を行いました。
動画は、一社)日本水中ドローン協会のyoutubeにアップされておりますのでご覧ください。
ー →→→ 動画はここをクリックYouTube ←←← ー
水深17mに設置されている漁礁の調査を行いました。
マルチビームソナーにて海底を立体映像化し、ROVにて撮影を行っております。
また、画像鮮明化装置を使用する事によりリアルタイムに水中映像を解析し、クリアな動画撮影を行うことが可能となりました。
秋田県漁業協同組合、秋田県内企業が出資し洋上風メンテナンス事業を担う新会社「株式会社マリタイムサービス」を設立いたしました。
本会社は「オール秋田」を念頭に設立されたもので有ります。
株主
秋田県漁業協同組合
能代市浅内漁業協同組合
八峰町峰浜漁業協同組合
羽後設備株式会社
株式会社能代資源
能代電設工業株式会社
高橋秋和建設株式会社
大森建設株式会社
本日、4月18日の秋田さきがけ新報に記事が掲載されております。